

障害のあるなしは関係ない。
人には冒険が必要だ。

ツリーイングを体験して
キャンププログラム
CHALLENGE
\ ラぺリング /
(橋げたからロープで降りる)
橋げたにロープシステムを構築し、それらを駆使して、下に降りていく。
宙ぶらりんになる瞬間、怖くなり止めたい気分に気分になるかもしれません。でもそこで勇気をだして!降りる人にしか観ることのできない壮大な景色を観にいこう!
手に汗握る、「怖い」気持ちを乗り越えた先には、素晴らしい景色と清々しい気持ちが待っています。
障がいがある方や、車いすの方が橋げたからロープで降りるのは、おそらく日本初ではないでしょうか。
「橋からロープでおりたことあんねん。」
この一言で相手をびっくりさせる人になってみませんか!?(何言うてるんやろって思われちゃうか?)
CHALLENGE
\ ツリーイング /
(巨木にロープで登る)
ユニバーサルツリーイングを日頃から推進する私達だからできる。誰でもできるツリーイングの形。
インストラクターの私達ができること、それは、コツを伝える事だったり、あなたの気持ちを支える事だったり、一緒に登る仲間になったり。
専用ロープとアウトドア専用車いす(HIPPOcampe)を使って、10m以上の高さがある樹木に登っていく、それはそれは大チャレンジです。
昆虫や鳥が住んでいるその世界は、地上とは風が違い、登り切った後の景色は抜群です。
もう一度地上におり立った時、あなたには羽が生えているかもね。
その他エンジョイプログラム
キャンプファイヤー
天体観測
みんなで食事
大きなお風呂
朝の散策
外でお弁当
但馬大仏に会いに行こう







場所
尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」ほか

LOCATION
兵庫県北部・但馬は香美町小代区。スキーのメッカであるこの地のスキー場のさらに奥に位置する施設です。深い自然に囲まれたこの地で、小学生を中心に数々の冒険教育(※1)プログラムが展開されています。このキャンプのディレクターの吉川が勤めていたこともあり、職員の方々のサポート体制が密にとれるこの施設を選ばせていただきました。
・尼崎市立美方高原自然の家HP・・・http://www.obs-mikata.org/
(※1)冒険教育に興味のある方
・日本アウトワード・バウンド協会(OBJ)HP・・・
ディレクターの吉川は、OBJの主催する「冒険教育指導者育成コース」通称「JALT(Japan Adventure Leadership Training)」を2009年に修了しています。コース期間は69泊70日でした。
〒667-1532
兵庫県美方郡香美町小代区新屋1432-35
公益財団法人日本アウトワード・バウンド協会
尼崎市立美方高原自然の家

費用
キャンプ参加費・・・おひとり総額16,000円
(以降ご家族や介助者の追加お一人につき6,000円)
※今回は借り上げバスがでません。現地集合解散ができる方限定となります。
しかし、乗り合いで向かう事もできるかもしれません。是非ご相談ください。
ボランティアスタッフの参加費・6,000円
(実費がかかります。こちらからむしろ謝金をお支払いすべきところ恐縮です。しかし、このキャンプに参加をしていただくことで、多くの学びがあると思います。オリンピック・パラリンピックに向け、ユニバーサルやダイバーシティ、ノーマライゼーションといった言葉が多くみられるようになってきました。私たちの持ちうる情報、技術、想いはすべてお伝えいたしますし、キャンプ後も仲間として支えあう存在となることをお約束いたします。あなたのお力をお貸しいただければうれしいです。)
(ボランティア募集ページに飛びます)


FOLLOW US

STAFF



キャンプディレクター(統括者)
吉川 史浩(Yoshikawa Fumihiro)
(一社)Water Ground Mountain代表理事
WAGOMU Climbing Gym代表
TMCA近畿・中国ブロック代表
ツリーイングチーフインストラクター
元特別支援学校保健体育講師
元福祉事業所(自立訓練事業)職員
冒険教育指導者講習「JALT」修了
こんにちは!今回のキャンプをたちあげた吉川史浩です!
第1回目ではありますが、私にとっては10年間構想し続けたキャンプです。
というのは、特別支援学校講師時代、担任をしていた生徒が休みの日に何をしてるのかがふと気になり、調べたところ、毎週レンタルビデオ屋へ行き、好きなやつを借りて、観るという休みの日の過ごし方をしていて、単純に「スポーツとか、アウトドアしたくないんかなあ。」と感じていました。
(レンタルビデオ屋を否定しているわけではありません)
その疑問をそのまま懇談会の時に家族に伝えてしまったところ、「先生!そんなとこないんですよ!そんなん言うんやったら先生達が作ってください!」と叱られてしまいました。。。
そこから、、、続きはこちらをクリック!(キャンプへの想いページに飛びます)



